ちょうど1年前に発売された UP by Jawbone。
興味はあったものの、導入までは至らず、1年が経過しましたが、このたびついに導入することにしました。
自動でライフログを記録する UP by Jawbone が気になる件
UP by Jawbone ...
一番の理由は品不足が解消されたから、かな。
UP by Jawbone 開封の儀
品不足も解消され、アマゾンでは17%OFFの11,453円で販売していました。
購入したUPの、カラーはブルー、サイズはラージです。
パッケージはコンパクトです。
UPは腕にはめているだけで、運動や睡眠を記録してくれる、ライフログツール。
ラバー製のリストバンドです。
ケースから出すと、こんな感じで収納されていました。
これから設定して、実際に使っていこうと思います。
@penchi のひとこと
UPは、アマゾンのレビュー等を見ると、壊れやすい・・・と言われているので、購入は非常に迷いました。
でも、運動や睡眠の記録が簡単に取れるという点に、大きな魅力を感じているので、思い切って購入しました。
これまでは、iPhone5sで、ArusとSleepTimeを使って記録していたことを、UPでやってみようと思います。
また、UPはIFTTTを使った連携ができるようなので、面白い使い方ができるのではないかと、期待しています。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Linux2023/09/26Linux、いけるぞ!
Android2023/07/29Google Pixel 6aで閲覧中に画面が暗くなるのを停止する方法
ソフトウェア2023/07/29Scrapbox用iPhoneアプリ Porterで複数プロジェクトを使う方法
PC2023/07/28日本語入力が劇的に楽になる! 変換/無変換キーで日本語入力をON/OFFする方法
“UP by Jawbone を導入してみる” に対して2件のコメントがあります。