先日、テキストエディタをVisual Studio Codeに乗り換えました。

その理由は?

 

Visual Studio Codeはマイクロソフト製エディタ

テキストエディタというと、Sublime TextやAtomがメジャー処で、Visual Studio Codeって? と思う方も多いと思います。

@penchiも最近まで知らなかったのですが、Visual Studio Codeはマイクロソフトが開発提供するテキストエディタなのです。

最近ネットで知って「なかなかいいよ!」という評価があったので試しに使ってみたところ、@penchiのようなコードを覚えきれないへなちょこでも便利に使える機能が標準装備されていてすっかりお気に入りになり、全面的にVisual Studio Codeに移行してしまいました。

 

Visual Studio Codeのここがお気に入り

Visual Studio Codeの気に入った点をあげてみます。

 

日本語ソフトである

ウェブサイトは英語でインストールされ起動すると英語ソフトですが、表示言語を日本語に変更するための言語パックをインストールすることで日本語化できます。

 

上記表示の指示で言語パックをインストールして再起動すると、日本語化されたVisual Studio Codeが起動します。

 

無料&マルチプラットフォーム

Visual Studio Codeは無料で利用できるソフトで、Windows・Mac・Linuxの各OS用のソフトが用意されています。
個人的にはWindowsとMacで同じエディタが使えることは外せない条件です。

 

便利なコード補完機能が標準装備!

Visual Studio Codeの最大の魅力が便利なコード補完機能が標準で装備されていること!

多くのテキストエディタではEmmetなどの拡張機能でコード補完機能(スニペット)を利用できますが、Visual Studio Codeでは標準でコード補完機能が装備され、しかもプログラミング初心者にも優しい機能が付いています。

@penchiがよく使うのはHTMLのコードですので、HTMLのコード補完を紹介します。

まず新規でファイルを開いたら、ウインドウ右下のプレーンテキストをクリックします。

 

言語モードの選択になるのでリストからHTMLを選びます。

 

HTMLのDOCTYPEを入力するには、Emmetでもお馴染みの ! を入力すると選択肢が表示されるので ! を選択します。

 

DOCTYPEのコードが入力されました。

 

h を入力すると、hから始まるコードの候補が一覧表示されます。

 

表示された候補から入力したいものを選ぶだけでコードが入力されます。
見出し用のh3を選んでみました。

 

画像のリンクは i を入力して img を選べばOK。

 

リンクは a を入力して a を選べばOKです。
リンクでも a:link はURL、a:mail はメール、a:tel は電話番号など、応用が効くのもありがたいですね。

 

画像にリンクをするというコードも上記の作業を組み合わせれば a と i を入力して選ぶだけで、下記のようにコードが入力されます。

 

コード補完機能(スニペット)では、ある程度の候補を覚えておく必要がありますが、Visual Studio Codeの場合は、最初の文字を入力すれば候補が出るので覚える必要がなくなります。

プログラミングの初心者や、あまり使う機会がない方でも、思いついた文字を入れてみて選択肢から選ぶことで入力できてしまうので、とても便利な機能です。

 

 

ブログの記事はビジュアルエディタでワープロライクに作成することができますが、サイドバーのコードやテーマのカスタマイズ等では直接コードを書くことになるので、コードを楽に書くことができる機能はありがたいです。

ブログの下書きなど、文書作成にも使えるテキストエディタは、パソコンにインストールしておきたいソフトです。

動作速度もまずまずでAtom並みかな? という印象で、@penchiとしては快適に利用しています。

コードを書く機会があるけど苦手で・・・という方はぜひお試しを!

 

 

Follow me!

投稿者プロフィール

@penchi
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です