iPhoneのバックアップパスワードを忘れた場合の対処方法
iPhoneは万が一の時に備えて、iTunesを使ってパソコンにまるごとバックアップをしておくのがおすすめです。 この際に暗号化を有効にするとパスワードを設定するのですが、このパスワードを忘れてしまった場合 […]
Inkdrop for Mobile がiPad正式対応!
この5月に正式導入したエディタ InkdropのモバイルアプリがiPadに対応しました! Inkdrop Mobile v2 リリース! ベータ版のテストを行っていたInkdropのモバイルア […]
メインマシンをWindowsにして1ヶ月使って感じたこと
数年ぶりにメインマシンをWindowsにして1ヶ月が経過しましたが、実際に仕事をしながら使ってみて感じたことをまとめてみます。 メインマシンをMacからWindowsへ きっかけはOffice […]
急げ! Amazonタイムセールで Fire HD 8が5,980円だ!
昨日からタイムセールを開催中のAmazonですが、本日6月1日はFire HD 8が5,980円のセール中です! 使い勝手の良い8インチのFire HD 8が5,980円! Fireダブレット […]
Inkdropというエディタを導入しました
InkdropというMarkDown対応の面白いエディタを導入しました。 Inkdropを導入 Inkdropというエディタを知ったのは今年の初めだったと思います。 Mediumで作者の方が書 […]
話題のアウトライナー Dynalist を使ってみる
いつもチェックしているネット界隈で「Daynalistってアウトライナー いいよー!」という話題を目にすることが多くなり、早速チェック! なかなかの使い心地なので、常用してみることにしました。 […]
最近のメールの扱い方法
半年近く前にGmailに溜まったメールを整理しまして、その際に感じたことをもとにメールの扱い方法を見直してみました。 Gmailはたまったメールの削除がしにくい Gmailは無料アカウントでも […]
MarkDownでWordPressの記事を書くことへの迷い
以前からポチポチと使っていたMarkDownという記法をちゃんと使っていこうと思い、あれこれ模索しています。 一番身近なのは日々書いているブログ=WordPressの下書きです。 WordPr […]
GmailのメールをTodoistにタスクとして登録する方法
GmailのメールをサクッとTodoistのタスクとして登録する方法を紹介します。 これ、設定しておくと結構使えます! GmailのメールをTodoistにタスクとして登録する方法 メールで届 […]
エディタに求めるもの
メインマシンをWindows PCにすることにして導入したのがInkdropというエディタです。 @penchiにとって使用頻度が高いソフトなので、エディタにはこだわりがあります。 使用エディ […]