ソフトウェア
MacのiCalで参照カレンダーを自動更新する設定

Toodledoを導入し、カレンダー機能を使って、MacのiCalに参照カレンダーとして表示しています。参照カレンダーの自動更新設定をしておけば、指定時間で更新してくれるので便利です。iCalのカレンダーボタンをクリックし、設定しているカレンダー一覧を表示します。参照の箇所にToodl

続きを読む
Android
ToodledoとiPhoneのカレンダーアプリを連携する方法

ToodledoのGoogleカレンダー連携は弱いです。icsデータを外部カレンダーとして登録できますが、同期は1日1回程度に制限されているようです。iPhoneのカレンダーアプリでも、Googleカレンダーのカレンダーとして同期設定すれば、更新頻度は変わりません。何かいい方法はないものか?Toodledoのicsデータを直接iPhoneに設定して利用する方法なら、この弱点

続きを読む
クラウドサービス
Toodledoを導入してみた

年中試行錯誤のGTDツールジプシーな@penchiです。(苦笑)Remember The Milk → Nozbe → OmniFocus ときて、Nozbeに回帰したかと思ったら・・・Toodledoを導入!

続きを読む
ソフトウェア
iCalのデータをデスクトップに表示できるBlotterを使ってみた

MacのiCalのデータをかっこよくデスクトップに表示できるという Blotter を使ってみました。半透明なカレンダーでなかなかかっこいいです。

続きを読む
Android
iPhoneでPicasaウェブアルバムを使うならBest Albumが超便利!

デジカメで撮影した写真は、基本的にPicasaウェブアルバムにアップし、管理しています。最近は特にiPhoneで撮影することが多いのですが、iPhoneからのアップロードに関しては、神アプリと言われている超定番アプリ Pict Share を使っています。

続きを読む
クラウドサービス
CloudMagicはGmailの検索に超便利!

すべてのメールをGmailで一元化して利用しています。ラベルやフィルターで、ざっくりと仕訳はしていますが、メールを探す時は検索を使うことが多いです。その検索機能を超便利にできるサービスがあるということで、早速導入してみました。CloudMagicというサービスを使います。>

続きを読む
ソフトウェア
マカフィーオールアクセスを導入してみた

今使っているウイルス対策ソフトのひとつが、間もなく更新期限を迎えるので、この機会に気になっていたマカフィーオールアクセスを導入してみました。マカフィーオールアクセスは、Windows・Mac・Androidスマートフォン&タブレッ

続きを読む
Android
ドコモあんしんスキャン

So-netモバイル3GのSIMを入れたXperia arcですが、ドコモが用意しているウイルス対策ソフト「ドコ

続きを読む
Android
Xperia arcでSo-netモバイル3GのSIMを入れてみた

iPhoneメインになって、サブに回っていたドコモのXperia arc SO-01Cに、So-netモバイル3GのSIMを入れてみました。申し込みをしたのは1月19日の午後9時過ぎですが、1月21日の午前11時頃にはSIMカードが届きまし

続きを読む
クラウドサービス
スマートフォンのEvernoteアプリをより快適に使う方法

すっかりEvernoteな日々を送っています。MacやPCではもちろんですが、スマートフォン(主にiPhone)での起動頻度も上がっています。出先で資料のチェック等で使うことも多いのですが、ノートの読み込みに時間がかかってイライラ・・・なんてシーンも。しかし、これを解消する方法があったんですね!それは、Evernoteアプリの「オフラインノートブック

続きを読む