
プライベート用にNASを導入したので、これまでバックアップ用に使っていたHDDを、MacのTime Machine用に設定しました。
Mac Book Proと、Mac Book Air両方で使えるように、パーティションを切って、2ドライブ構成にし、それぞれのマシン用に設定。
まずは、Mac Book Proからバックアップを取っています。

いざという時に役立つのがバックアップ。
定期的にバックアップをしていこうと思います。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Mac2025/09/18macOS Tahoeのインストールメディアを作る
ソフトウェア2025/08/30Cursorを導入してGeminiを利用するための設定(追記あり)
ソフトウェア2025/08/27ObsidianのiCloud同期で注意すべきポイント
ソフトウェア2025/08/02ObsidianのTerminalプラグインでPowerShellを使う

