プライベート用にNASを導入したので、これまでバックアップ用に使っていたHDDを、MacのTime Machine用に設定しました。
Mac Book Proと、Mac Book Air両方で使えるように、パーティションを切って、2ドライブ構成にし、それぞれのマシン用に設定。
まずは、Mac Book Proからバックアップを取っています。
いざという時に役立つのがバックアップ。
定期的にバックアップをしていこうと思います。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2023.05.29モノ書きエディタのデータ置き場はどこがいい?
クラウドサービス2023.05.25IFTTTの無料プランではTwitter連携不可に
ソフトウェア2023.05.23Microsoft 365アカウントでLoopを使えるよう設定する
PC2023.05.12Keychron K8に続き、K10キーボードを導入