日本語入力環境をATOKからGoogle日本語入力にシフトしている最中の @penchi です。
WindowsとMacの日本語IMEを、ATOKからGoogle日本語入力に移行したので、AndroidのスマートフォンとタブレットもGoogle日本語入力にしてみました。
Android版にはATOKのような辞書同期機能はまだ搭載されていませんが、変換効率などは特に気になることもなく、十分実用になるレベルです。
ケータイ配列で、フリック入力もOKです。
設定画面をチェックしてみると・・・ちょっと気になる項目がありました。
英文字はQWERTY
英文字はQWERTY ですと?
とりあえず、チェックを入れて確認してみると・・・英文字に切り替えると、キー配列がQWERTY配列になりました!
数字はテンキーになります。
おー!これはすごい!
日本語はフリック入力に慣れてきたのですが、英語入力はQWERTY、数字はテンキーが絶対便利なので、こういう風に切り替わってくれるのは、めっちゃうれしいです。
もう、AndroidスマートフォンのIMEはGoogle日本語入力で決まりです!
※タブレットでは日本語もQWERTY配列に設定しています。
Android端末ユーザーの方は、ぜひ一度、Google日本語入力を使ってみてはいかがでしょうか?
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2025/07/04ObsidinaでiCloudドライブ同期をする際に気をつけること
ソフトウェア2025/07/01最近のObsidian事情 -2025年7月-
ソフトウェア2025/06/10ObsidianのiCloudドライブ同期、その後
ソフトウェア2025/05/06Obsidianの同期をiCloudドライブに変更してみた