先日、Apple Watch SERIES 3を入手したわけですが、これまで使っていたApple Watchをどうしようか? と思っていたのですが、2つのApple Watchを使うととても快適だったのです。

 

Apple Watchは複数登録できる

調べて見ると、複数のApple Watchを1つのiPhoneに登録できることがわかりました。
そして、登録したApple Watchは腕につけることで自動的に切り替える機能もあるのです。

方法は簡単!
複数のApple WatchをペアリングすればOK。
あとは、iPhoneのWatchアプリで、自動切替 を有効にするだけです。

 

この設定にしておくと、腕につけて手首を上げたApple Watchが自動的に有効になるという仕組み。
腕につけても手首を上げないと切り替わらないので、つけたときはちょっと大げさに腕を上げるといいみたいです。

複数の Apple Watch を iPhone につなぐ

 

データの引き継ぎができる

2つのApple Watchを使う場合、ヘルスケアなどのデータは、腕につけているApple Watchでデータを取得するわけですが、Watchをつけかえた場合はiPhoneを通してデータは引き継がれます。

アクティビティなどのデータはつけかえた時点で反映されるので、特に意識することなく利用できます。

@penchiは、AutoSleep というアプリで睡眠の記録をしていますが、これもきちんと利用できます。

 

旧Apple Watchを睡眠時用に

2つのApple Watchを使えることがわかったので、メインのApple Watchは朝から仕事終わりまで使い、仕事を終えて着替えた時点で旧Apple Watchにつけかえ、腕からはずしたWatchは充電します。

こうすることで、Apple Watchの充電を気にすることなく24時間腕につけておくことができるようになりました。

睡眠の記録をとるために寝るときもApple Watchをつけておきたいので、適度なタイミングで充電しながら使っていましたが、2つのWatchを使うことで、この気遣いもする必要がなくなりました。

 

@penchiの旧Apple WatchはSERIES 1なので、中古でもたいした金額になりませんので、こういった形で使った方が実用的ですね。

しばらくはこのスタイルでいこうと思います。

 

 

投稿者プロフィール

@penchi
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です