ソフトウェア
Obsidianで使うテーマの変遷

Obsidianには見た目を変えるテーマ機能がありますが、これもユーザーさんそれぞれ好みやこだわりがでるところです。ワタシが今まで使ってきたテーマは3つあります。 Obsidianで使うテーマの変遷 Obsidianのベ […]

続きを読む
ソフトウェア
Obsidianのフォント設定

Obsidianはよく使うアプリだからこそこだわりたい部分がありますが、フォントの設定もそのひとつ。MacとWindows、異なるOSで使うため工夫している点もあります。 Obsidianのフォント設定 ノートアプリやエ […]

続きを読む
ソフトウェア
最近のObsidian事情 2024年5月編

実に約半年ぶりの投稿になります。noteではちょこちょこ書いていたのですが、本家ブログは放置状態で・・・。ブログは放置していましたが、あれこれやっていることは相変わらずで、最近はまたObsidianをいじっています。 付 […]

続きを読む
お知らせ
ObsidianをiCloud同期で使って1ヶ月

Obsidianの同期にiCloudドライブを使うようにして1ヶ月が経過しました。 1ヶ月使ってみた感想 iCloudドライブを使った同期は以前から「WindowsのiCloud同期が不安定」という評判がありましたが、今 […]

続きを読む
ソフトウェア
iCloudドライブを使ったObsidian同期その後

Obsidianの同期をiCloudドライブに移行して10日が経過したので、その使用感のレポートを。 Windows版iCloudアプリが改善されていた これまで同期が不安定、トラブル起きまくりと評判が悪かったWindo […]

続きを読む
ソフトウェア
改めてWindows版iCloudアプリを使ったObsidianの同期を試してみた

Windows版のiCloudドライブ用のアプリは同期が不安定・・・という評価が多いのでしばらく使ってなかったのですが、改めて使ってみたらなかなかいい感じに同期してくれています。 Windows版iCloudアプリを使う […]

続きを読む
ソフトウェア
Obsidianでサクッとメモ QuickAddを使う

Obsidianを開いている際にさっとメモできるようにするプラグイン QuickAddを使い始めました。 ショートカットでサクッとメモ QuickAddはコミュニティプラグインで、ショートカットでメモ画面を開き指定のノー […]

続きを読む
ソフトウェア
2024年スタート時のObsidian

2024年がスタートして1週間が経ちました。手帳の活用方法とともにObsidianの活用方法も新たなスタートです。 デイリーノートを復活させた 迷走しまくった2023年でしたが、年末にObsidianのデイリーノートの復 […]

続きを読む
ソフトウェア
Remotely Saveを使ったObsidian同期スタイル

Remotely Saveを使ったObsidianの同期スタイルが落ち着いたのでまとめてみました。 Obsidianのデータ同期はRemotely Saveで落ち着いた あれこれと模索していたObsidianのデータ同期 […]

続きを読む
ソフトウェア
Remotely SaveでObsidianの設定フォルダを同期することもできる

Obsidianの同期用プラグイン Remotely Save では、Obsidianの設定フォルダの同期も可能です。 Remotely SaveでObsidianの設定フォルダを同期する方法 Remotely Save […]

続きを読む