ソフトウェア
マイクロソフトのエディタ Visual Studio Codeは超便利な機能が標準装備されていた

  先日、テキストエディタをVisual Studio Codeに乗り換えました。 その理由は?   Visual Studio Codeはマイクロソフト製エディタ テキストエディタというと、Subl […]

続きを読む
ソフトウェア
Slackのサイドバーは未読チャンネルだけ表示すると快適!

  Slackを使っているとチャンネルが増えてきます。 1画面に収まらずスクロールしないと目的のチャンネルが表示されなくなると微妙にストレスが・・・。 そんな時は、未読チャンネルだけを表示するようにすれば快適で […]

続きを読む
ソフトウェア
EvernoteのMacアプリのエディタにコードブロック用アイコンが追加された

  今日、Evernoteを使っていて気がついたのですが、Macアプリにコードブロック用のアイコンが追加されてました。   Macアプリにだけなかったコードブロック用アイコン 地味な機能ではあるのです […]

続きを読む
ソフトウェア
カスペルスキー インターネットセキュリティ for Mac がバージョンアップ

  カスペルスキー インターネットセキュリティ for Mac がバージョンアップし、一部アプリで発生していた不具合が解決しました。   カスペルスキー インターネットセキュリティ for Mac が […]

続きを読む
ソフトウェア
Office 365のライセンスをリセラーで購入して使う方法

  先日、Office 365のライセンスをリセラーから購入し、現在のIDで利用できるようにしたので、その方法をまとめてみます。   Office 365の購入は2つの方法がある マイクロソフトのOf […]

続きを読む
ソフトウェア
Evernoteのノートを大掃除した

  久しぶりにEvernoteのノートやノートブックの大掃除を実施しました。   Evernote 大掃除のきっかけ 先に記事を書いたようにEvernote Businessの導入を検討していました。 […]

続きを読む
ソフトウェア
Office 365 のプラン変更で感じたこと

  2年前から使っていたMicrosoft Office 365 ですが、この春からウチの取引先がOffice 365 の取扱いを始めたので、マイクロソフトのダイレクトから取引先(リセラー)契約に変更しました。 […]

続きを読む
ソフトウェア
ひとりSlackで設定しているインテグレーション

  Slackを使っているといっても、@penchiの場合は ひとりSlack なのですが、そのひとりSlackで設定しているインテグレーションを紹介します。   ひとりSlack=情報のハブとしての […]

続きを読む
生活
現在進行中のあれこれを整理してみる

  自分の頭の中を整理することも兼ねて、現在進行中、やろうとしていることあれこれを整理してみます。   脳内整理をしてみようと思う 仕事以外で、現在進行中のことや、やろうとしていることが複数あって、頭 […]

続きを読む
ソフトウェア
iPhoneでEvernote Businessを個人アカウントと 併用する方法

  先日からEvernote Businessを試用しているのですが、仕事用として使えそうな感触を掴んだので本格的な導入に備え、iPhoneでも使えるように設定してみました。   iPhoneのEve […]

続きを読む