UpNoteとObsidian
UpNoteとObsidian、2つのノートアプリ(エディタ)を使ってみて思ったことをまとめてみます。 UpNoteとObsidianは似て非なるもの MarkDownが使えて複数のノートを管理したりリンクしたりしながら […]
Obsidianの同期プラグインRemotely Saveの設定ポイント
先日から試用していたObsidianの同期用プラグインRemotely Saveが十分実用になることがわかったので、このたびObsidianがノートアプリとして復活しました。 Remotely Saveの設定ポイント R […]
Obsidianの同期にRemotely Saveを使う
Obsidianの同期にRemotely Saveというプラグインが使えそう・・・ということであれこれテストを繰り返した結果、導入に至りました。 Remotely Saveは同期用サーバー Remotely Saveは同 […]
Obsidian同期問題 Remotely Saveで解決するか?
昨日、ネットをうろついていた時にObsidianの同期プラグイン Remotely Saveを見つけました。 Remotely Saveとは? Obsidianのコミュニティプラグインで、DropboxやWebDAV、O […]
Obsidianのデイリーノート 2023 春
Obsidianを使ったり使わなかったりしていたのですが、2023年春に再度使い始めました。デイリーノートも以前使っていたスタイルから変わったので紹介します。 2023年のObsidian 一時使うのをやめていたObsi […]
Obsidianのデイリーノート設定
Obsidianにハマった要因のひとつであるデイリーノート。その設定と自分なりの使い方を紹介します。 Obsidianでデイリーノートを使えるようにする Obsidianの初期状態ではデイリーノートを使うことはできません […]
Obsidianで使うクラウドストレージの選び方(追記:2022.05.04、11.23)
Obsidianはクラウドストレージを使ってデータを同期する機能がありますが、使用するデバイスによって利用できる制限があるので注意が必要です。 Obsidian純正クラウドは有料 Obsidianには純正のクラウドストレ […]
Obsidianのプラグインについて
Obsidianには機能を追加できるプラグインの機能があります。実際に使っているプラグインを例に紹介します。 Obsidianのプラグイン Obsidianには2種類のプラグインがあります。 コアプラグイン Obsidi […]
Obsidianを新たなノートアプリとして使う
最近、Obsidian(オブシディアン)というアプリを見つけ、すっかりハマってしまっています。モノ書きエディタを探していたのですが、それ以上の機能があり、タスク管理のシステムまで変えてしまうまでの威力です。 Obsidi […]
Obsidianのデイリーノート設定
Obsidianのデイリーノートの使い方が決まってきたのでまとめてみます。 デイリーノートのレイアウト 左側にカレンダーとファイルエクスプローラーをレイアウトしています。カレンダーは日付をクリックするとその日のノートが開 […]