土曜の夜から東京へ行ってきました。
いつものように、Evernoteに作ってある「お出かけ時のチェックリスト」を使って、準備万端、忘れ物はなし! と出かけたのですが、宿泊先のホテルに入って・・・
Apple Watchの充電ケーブル持ってきてねーよ!
なんてこったい!
Apple Watchを買ってから、初のお泊まりお出かけだったのですが、チェックリストにも記入してなかったので、すっかり忘れてました。
iPhoneやスマホ、モバイルバッテリーの用意は怠りなくしてきたのですが、Apple Watchの充電は、これまでにないアイテムだったので盲点でした。
翌日の朝には、バッテリー残量が35%になり、午後には残り10%になり省電力モードへ切替。
幸いにも行き先は東京で、ルート的に銀座も経由することができたので、Apple Store 銀座 へ駆け込み、充電器をGet!
宿泊先のホテルに帰って速攻充電してひと安心。
次回からのお出かけ時に備えて、ケーブル長さ 1mのタイプの充電器を購入しました。
2つあれば、普段は自室と仕事場に置いておくこともできるので、充電忘れに対応することもできます。
Evernoteの「お出かけ時のチェックリスト」にも、Apple Watchの充電ケーブル を追加記入しておかなくちゃ。
Apple Storeでは、担当してくれたスタッフさんと、Apple Watchのケースのことで話が弾みました。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2025/07/01最近のObsidian事情 -2025年7月-
ソフトウェア2025/06/10ObsidianのiCloudドライブ同期、その後
ソフトウェア2025/05/06Obsidianの同期をiCloudドライブに変更してみた
ソフトウェア2024/12/302024年はObsidian同期方法を試した1年だった