ソフトの提供を終了すると発表されていた Winampですが、現在所有しているAOLから、インターネットラジオ集積サイトRadionomyが買収することになり、継続して提供されることになったようです。
AOLが手放したWinampとShoutcastはインターネットラジオ集積サイトRadionomyが買収へ | TechCrunch Japan
Winampのサイトは、まだAOLの名前があります。
Winamp Media Player - MP3, Video, and Music Player - Winamp
音楽プレーヤーのWinamp、インターネットラジオのShoutcast、どちらもインターネットの初期からサービスがあり、よく利用していました。
Winampはいろいろなスキンが提供され、自分好みにカスタマイズして使うのも楽しかったですね。
Shoutcastは、今のようにインターネットラジオ局がたくさん出回る前は、定番のラジオ局として、よく利用していました。
新たな経営母体になって、今に対応する新たな姿でサービスを継続してくれるのを期待しています。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2023.05.29モノ書きエディタのデータ置き場はどこがいい?
クラウドサービス2023.05.25IFTTTの無料プランではTwitter連携不可に
ソフトウェア2023.05.23Microsoft 365アカウントでLoopを使えるよう設定する
PC2023.05.12Keychron K8に続き、K10キーボードを導入