マイクロソフトが、Office OnlineのChromeアプリを公開しました。
Microsoft、GoogleのChromeアプリ版Office Onlineをリリース - ITmedia ニュース
Chrome使いの @penchi は、サクッとインストール。
アプリといっても、ChromeでOffice Onlineにアクセスしやすくなっただけ なんですが、これが案外便利だったりします。
@penchi の場合、一番使うのはEcxelです。
ウチの店の伝票を表示してみます。
ロゴマークもきちんと表示(Google Docsでは正常に表示しません)されていますし、シートまたぎの関数も正常に動作するのは、さすがマイクロソフト純正の安定感。
One Driveの活用方法を考え直す時期が来たのかもしれない
これまでは、日常的に利用するファイルはすべてDropboxに集約してきましたが、One Driveに置いたファイルは、Office Onlineでスムーズに扱えるので、移行した方が便利かも・・・なんてことを考えています。
Office Onlineが使えれば、OfficeのないパソコンやiPadでも利用できるので、便利なんですよね。
iPadでOfficeファイルを扱うならSkyDriveが便利!
One Drive・・・日常的に使うデータ
Dropbox・・・共有するデータ、アプリで使用するデータ
なんて使い分けがいいかなぁ。
容量的には、Hotmailユーザーからの移行で25GBを持っているので、余裕があります。
SkyDriveの無料アップグレードで容量が25GBになった
Windows 8.1では、OSレベルでOne Driveをサポートしてるので親和性もよく、移行した方が何かと便利ではないかと感じます。
データの振り分けなど、真剣に考えてみようと思います。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2025/07/04ObsidinaでiCloudドライブ同期をする際に気をつけること
ソフトウェア2025/07/01最近のObsidian事情 -2025年7月-
ソフトウェア2025/06/10ObsidianのiCloudドライブ同期、その後
ソフトウェア2025/05/06Obsidianの同期をiCloudドライブに変更してみた