ソフトウェア
最近のObsidian事情

2023年はモノ書きエディタで散々迷走しましたが、8月に再度Obsidianを使うようにしてから12月の今まで変わらずに使っています。 Obsidianの使い方 基本的に仕事で発行しているメールマガジンの原稿書き、各種ブ […]

続きを読む
Linux
Ubuntu 23.10で変わったこと

Ubuntu 23.10を新規インストールしてみて、変わったことがいくつかあったのでまとめてみました。 Ubuntu 23.10で変わったこと Ubuntu 23.10が公開され、23.04からアップデートして利用してい […]

続きを読む
PC
万能なWindows 11インストールメディアを作る(追記:2024年10月2日)

Windows 11のシステム要件を満たさないパソコンにも簡単にインストールできる、バージョンアップできる万能なWindows 11インストールメディアを作る方法です。 万能なWindows 11インストールメディアとは […]

続きを読む
Linux
Ubuntuのバージョンアップをする

Ubuntu Desktopの最新バージョン 23.10が公開され、23.04環境にもバージョンアップの通知が来たのでバージョンアップを実施しました。 Ubuntuのバージョンアップをする Ubuntuのバージョンアップ […]

続きを読む
Linux
UbuntuにGitをインストールする

UbuntuにGitをインストールしたので、管理方法も含めてまとめてみます。 UbuntuにGitをインストールする プログラマーではないのですが、多少Gitも使う機会があり、また興味もあるのでWindowsやMacでも […]

続きを読む
Linux
Ubuntuにフォントをインストールする

ObsidianやVS Codeではお気に入りのフォントを設定して使っているのですが、Ubuntuでも同じフォントで使いたい・・・ということで、Ubuntuにフォントをインストールしてみました。 Ubuntuにフォントを […]

続きを読む
Linux
Ubuntuにインストールしたアプリ

Ubuntuを使い始めるに際し、インストールしたアプリを紹介します。 インストール時にアプリをインストールしない Ubuntuをインストールする際にアプリ(ソフトウェア)のインストールをどうするか選択することができるので […]

続きを読む
Linux
Ubuntuのアップデート方法

LinuxもWindowsやMac同様にOSやアプリのアップデートがあります。Ubuntuを例にアップデート方法を紹介します。 Ubuntuのアップデート方法 Ubuntuをインストールして使い始めたら、Windowsや […]

続きを読む
Mac
macOS 14 Sonomaで壁紙をクリックするとデスクトップが表示される機能を無効にする

macOS 14 Sonomaを使ってみて違和感を感じたのが、壁紙(デスクトップの何もないところ)をクリックすると画面が動いて縁取りができること。これはデスクトップを表示する機能ですが、当面使う予定はないのでこの機能を無 […]

続きを読む
Mac
macOS 14 Sonomaのインストールメディアを作る

2023年9月27日に公開されたmacOS 14 Sonomaのインストールメディアを作りました。USBメモリーで起動してインストールできるので簡単にクリーンインストールできます。 macOS 14 Sonomaのインス […]

続きを読む